こんにちは、IFA認定国際アロマセラピストのちぃころです! 今日は、私が普段つかっている、「天然香料だけを使ったフレグランス」をご紹介します。 国際アロマセラピストの勉強をしているときに、精油同士を3種類ぐらい組み合わせてブレンドして、フレ...
Recent Articles
こんにちは、IFA認定国際アロマセラピストのちぃころです。 今日は、親しみのあるジューシーな香りで、精神的なサポートも、ダイエットのサポートもしてくれるグレープフルーツの精油の効能をご紹介していきたいと思います! グレープフルーツの原産地と...
こんにちは、IFAアロマセラピストのちぃころです! 今回は、あらゆるもののバランスをとる力を取り戻させてくれるゼラニウムという精油をご紹介します。 ゼラニウムの特徴 過度に落ち込み、外に出たくない日があったり、はたまた、ものすごく興奮して眠...
こんにちは。国際アロマセラピストのちぃころです。 花粉症や風邪で、鼻水がずるずる止まらなくなったりして、頭がぼーっとしたことはありませんか? 私の母は酷い鼻炎持ちなのですが、 「鼻炎持ちじゃなくて、いつも鼻をずるずるさせていなければ、私はも...
ー ユーカリの効能について:IFA国際アロマセラピスト ちぃころ - 何に関しても、❝溜める❞というのは、あまり良い事と繋がることはありません。 溜めるというのは、留まるということ。とどまるということは、そこに何らかの淀みが生まれるというこ...
こんにちは、IFA国際アロマセラピストのちぃころです。 寒い季節がやってきましたね。 足や手先が冷えて眠りにつけないとき、ありませんか? ちぃころ 私は冷え切って痛くなるぐらいになってしまいます!( ノД`)シクシク… 眠れないと寝返りを打...
なんとなく、頭の中の淀みを抱えて起きる朝が誰しにもある。 お酒を流し込んだ翌日。 溜まった仕事を夜遅くまで片付け続けた翌日。 恋人との言い争いに答えが出なかった翌日。 ただ単に、見始めた動画に時の流れを忘れた翌日。 すっきりしない要素を抱え...
こんにちは、IFAアロマセラピストのちぃころです。 この記事では、 私がアロマセラピーに出会って勉強を始めた初心者のときから、 プロのIFAアロマセラピストになった今でも使っている上級者用の本まで、 アロマセラピーを勉強するのに役立った書籍...